韓国語で書かれた本(海辺のカフカのことw)が
なんか、何とか読めたような気がして(妄想か?)
次、何読もうかな~と思っていたところ、
先日朝日新聞に韓国2010年上半期
ベストセラーが紹介されてました
この中で気になる本たち📖
第2位 아름다운 마무리/법정(美しいけじめ・法頂)
プレゼント対象になってました~
第3位 1Q84 1/무라카미 하루키(1Q84・村上春樹)
最初見たとき、「IQが84」なのかと思わなかった?
第4位 죽을 때 후회하는 스물다섯 가지/오츠 슈이치(死ぬときに後悔すること25・大津秀一)
人間の本質が見えそうですねー
第5位 일기일회/법정(一期一会・法頂)
第7位 한 사람은 모두를 모두는 한 사람을/법정(一人は皆を、皆は一人を・法頂)
第9位 엄마를 부탁해/신경숙(母さんをお願い・シンギョンスク)
一番読んでみたい本かも・・・
第10位 무소유/법정(無所有・法頂)
”何も持たない時にこそ、すべてを手に入れることができる”んだそう
「無所有」を所有したいこのギャップ、どうすればよいのだー?
と、법정스님の本が4冊もランクインしていました
遺言により絶版が決まっているので
(今年12月末まで延期されたとのこと)
今年いっぱいはブーム(とか軽く言っちゃいけない感じ?)
が続きそうですねー
買うのダメ、って思ってたけど買った。

なぜダメかというと、韓国語で先に読んでみたかったから
家にあるとつい日本語で読んじゃうじゃん😉
この誘惑に勝てるか?
勝てなさそうだなー🙄
えーい!読んだる!☘️
そうそう、最近「速読」のトレーニングもしてます✏️
確かにトレーニングした後は読書スピードが上がるんだけど、
普段の生活で変わったことが全然ないのよねー
本当に脳ってそんな簡単に「活性化」するのか?
ウチの3歳児、最近私が「活性化」ばかり口にするので
○「ママ、いま、かっせーかしてる?」とか
△「お風呂でかっせーか」とか
×「かっせーかしたおもち」とか
色々「活性化」という言葉を試しています☺️
私も間違ってもいいから恥ずかしがらずに
何でもかんでも口に出してみるこの姿勢を
見習うことにしよう☘️