しっかり身につく中級韓国語トレーニングブック

ハン検準2級合格まとめ(ちょっと長いよ)

韓国語

多分合格・・・ということで、これまでやってきたことを改めてまとめてみようかと思います

ハン検3級合格から今まで、約2年(!)かかっているのですが、
その間、妊娠⇒出産⇒育児(もちろん継続中)
勉強する時間は、子供たちが寝ている早朝or深夜^^;
ちょっと大変・・・くらいがダラダラ気質の私にはちょうどいいみたいで、
時間がないからこそ集中してできたのかな?と思います

さて・・・

私は準2級、今まで2回落ちてるのですが、
2回目に落ちた2006年春季の結果がわかって気持ちを切り替えた
2006年7月6日から、勉強時間の計測をはじめました

そしたら、このあいだの検定までの1年半の間に約280時間勉強してました*^^*

結構頑張ったつもりでも、1日1時間もしてないことになりますね
でもこの計測が張り合いと自信(満足感?)につながったような気がします

誰かの目安にもなったら、嬉しい

勉強内容では、

「しっかり身につく中級トレーニングブック」

を一通り、やってみました
とても難しくて単語も覚えきれなかったんですが
無理やりでも一通りやると、マラソンを終えたような爽快感(?!)
準2級を受ける人には人気が高い一冊ですよね

それから、これ↓「使える中級韓国語」

これは、「しっかり~」よりも簡単で、「しっかり~」の後でやると
さらっと楽しく進めます

あと、検定向けに頑張ったものは・・・

「これで合格 ハングル能力検定試験 準2級・3級【頻出】問題集」

コイツは徹底的にやっつけました!!!(*゚Д゚*)ゴルァ!!
わからない単語はノートにまとめて何度も見直し
CDも問題でないところもすべて聞取り⇒書き取り

そのおかげでトウミのちょっとした誤植も見つけられます^^;

あとは、

「ハングル能力検定試験準2級合格めざして 改訂版」

の、前半と模擬テストをやりました
改訂版じゃないものもやったことがあるのですが
やっぱり改訂版は、、特に模擬テストがほんとに役立ちました
(これまた誤植の多いテキストですがね・・・
私は15個くらいの細かいミスを見つけました
ちょっと作りが荒いのね^^)

あとは 過去問たち・・・

これも、結構試験に同じ表現や単語が出てくるのでしっかり復習すべきだなっと思いました

そしてこれ!これ忘れたらいけません

「合格トウミ」

私はまず、準2級に受かるためにはこれをやっつけなければ絶対無理だと思い
順序としてまず単語・・・と思ったのですが

あ~ま~り~に~も~多すぎてこれは全部覚えようと思っても無理!
と感じ、
自分なりに単語をまとめてから覚えようと決めました

そこで、

①四字熟語

②ことわざ

③発音変化のある語彙

④外来語

⑤漢字語

にノートに分類(;´д`)
固有語は後で覚えよ~っと!とか思ってるうちに時間がなくなっていき
結局そこまではできませんでした

それよりも先にすべしは・・。

そう!慣用句!!!

このトウミの慣用句を全部覚えようとある日決心し、
くる日もくる日も頭の中で無理やりこじつけながら・・・
ついに全部覚えました

360個くらいあったかも・・・

これはかなりテストに出ていたので、本気でやって正解でした^^
とにかく書いて、書いて、書いて、、、
韓国語⇒日本語 日本語⇒韓国語
どちらも書けるようにしました

最初のうちは、「1日に何個」と決めていたのですが
予定通りに進まないことが多くて気持ち的に挫折・・・
もうこうなったら!と、とにかく力まかせに頭に叩き込みました^^;
なんとかなるものです・・・

リスニング対策は時間がなくて全然できなかったけど
点数が思ったより良さそう・・・?なのは
きっと知ってる単語や慣用句が多くなったからだと思います
あとは運・・・
かなりまぐれな感じ・・・
リスニングは全く自信がないので オススメも何もありませんm–m

・・・

とまあ 体育会系なトレーニングを積み 今に至りました

これからは好きな勉強ができる!!!
と思うとほんとに楽しくてしょうがありません^^

皆さんのように、韓国ドラマを見たりする経験がほとんどなかったので
ちょっとその世界に踏み込んでみようかな~と思ってみたり^^

準2目指してる方は頑張ってくださ~い!
(もう受かってる気分なのね・・・落ちてたらかなり恥ずかしい)

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

★11/21追記★

盛岡ハングル学館の「ハングル検定解答速報」のページに

受験された方のコメントがたくさん載っています

みんな色んな学習方法で頑張ってるんだなぁ~と

とても参考になりました!!!

韓国語
ハングル検定準2級合格しました予想よりちょっと早めに ハン検協会から水色の封筒到着~ 筆記・・・50点 聞取・・・35点 合計・・・85点で...