今年は、何ヶ月も前から準備を進めてきたおかげで
合格することができました。
去年は、2週間しか勉強しなくて全滅だったけどw
今年こそ、これだけは絶対受かりたいと思っていたから嬉しいです。
私は、フォーサイトの通信講座を利用しました。
結果、3科目全て、90点台という高得点で
余裕で合格できたのでした☘️
本当によくツボを押さえた内容になっていて、
DVDやアプリなど、色んな工夫がされていて
勉強が楽しかったです。
私は特に、地理がダメなので1番時間をかけました。
そのおかげで、通訳案内士の地理も(そっちの結果発表はまだだけど)
合格したと思われます。
受かっている自信あります。😉
ちなみに、今年の通訳案内士の地理は難問だったともっぱらの噂で、
合格基準点が大幅に下げられるのでは?と予想されているけど
私は70点以上は確実に取れているので、この点では余裕です。
とにかく、一応国家資格である国内旅行業務を取得できたことは
本当にホッとしたし、自信になりました。
というのは、やっぱり若い頃はすぐ覚えることができた数字なども
なかなか頭に入ってこないからです😱
それでも、コツコツやっていれば何とかなるということがわかりました☺️
実は、この合格証書が届いた次の日に、子供達の英検の発表が。
中学1年生の長女、英検準2級の一次試験に合格。
小学5年生の次女、英検5級に合格してました。
長女は、英検の成績としては、2級も合格間近じゃないかといういい点でした。
グローバルコースに行き始めてまだ1年も経ってないのに、びっくりです。
でも、本当は次女の方がびっくり。
受かるとは思っていなかったから。。。
どうにかなだめて、
「とにかく、マークシートの色塗りだけ頑張ってこよう」
と、雰囲気を味わわせるためだけに送り込んだのでした。
なぜ、落ちると思っていたのか?それは、
まだ英文が読めないからです😱
直前に、過去問を1、2問させてみました。
That…
Boy…
Girl….
こんな簡単な単語も、読めませんでした😱
では、なぜ受かったのか?
彼女は、耳だけはすごくいいのです。
Reading問題も、私が読み上げると意味がわかります。
後半半分はListening問題。ここで、点数を稼ぎました。
結果を見て、爆笑でした。
Readingは散々な出来なのに対し、
(だって、全て当てずっぽうだから)
Listeningは、ほぼ満点。
こんなにバランスが悪くても、英検5級は合格するんですね?
驚きです。
小さい頃から英語のDVDを見せたり、
海外で過ごしたことも少しは影響あるのかもしれません。
ユニークな子に仕上がったものです🙄