エルコミューンMATOKA手帳
MATOKA手帳は、愛知県にあるエルコミューンという雑貨などを販売している会社が出している手帳のブランドで、
何もかもめっちゃかわいい
という特徴がございます(^^)
手帳にこだわりのある私ですが、
日本にいた時LOFTで実際に触って確かめてから買いました。
1年間私を支えてくれたのは、まぎれもなく家族ですが
実際のところこの手帳と言ってしまっても過言ではありません。笑
生活のすべて
計画や夢
TODO
などありとあらゆることを書き込み、実行することができました☘️
外見
子持ちの母さんだからって、渋いものを持たなければいけない理由はありません。
やっぱり可愛いモノ、お気に入りのモノを持つと幸せですよね。
私の場合、高級感などはあまり重視しません。
1万円以上の革の手帳、憧れはありますが飽きが来るかもしれませんよね。
でも、この手帳は1年間本当にお世話になりました。
大きさ
たて20.5センチ、よこ14センチ
厚みは約1センチ。
かばんに入れて持ち歩くにはちょうどいい大きさです。
外装
合皮にかわいい絵がついています。
私のはハリネズミ。

裏表紙もワンポイント。
これは2021年版だけど『2021』って書いてあるの、わかりますか?
このさり気ない感じ、好きです。
内側
表紙の内側は透明カバーが手帳にはめる感じであり、
斜めに切り込みもあって、カードなどを差し込めるようになっています。
薄いノートや付箋もOK。
ペンホルダーも1本分ついています。
しおりは異なる色で2本ついています。
中身
見開きで書き込むことができる年間カレンダーが、2年分あります。
その次に、月間カレンダー。
下側にはメモ欄も取ってあり、使いやすい。
左側には、縦に1ヶ月分を見れる欄もあります。

私は必ずマーカーで枠を囲みます。
こうすると、ぱっと見て『何週目』というのがわかるので。
特にピアノのレッスンは『5週目』がお休みだったりするので重要です。

見開きの左側は横軸のバーチカルになっています。
これがとても重宝します!
他にもこの形の手帳を探したのですが、
意外と時間軸のバーチカルになっていないものばかりで
選択肢が少なかったです。
ムーミン(リトルミイ)もかわいくて
スリムタイプでいい感じ。
ざっくり予定を書きたい人には、これもいいのかも。
でも私は、もう少し色々書けるのじゃないと嫌なんじゃ。
使用例
月間カレンダー

実際使っている画像を載せようと思ったけれど
あまりにも個人情報ダダ漏れなので、小さくしました。
雰囲気だけでごめんなさい🙄
私にとって大切なのは、家族が休みかどうか。
(きょうだいで違う学校に行っていたり、最近だとコロナで予定が変わることが多い)
あと、やっぱり習い事や学校行事、何かの締め切りや会社の車を使える日など。
自分はさておき、家族のための時間が最優先になります。
そういったことを月間ダイアリーに書き込みます。
あと、メモ魔なので横軸で考えて、
1週間分の勉強時間も、左側の空きスペースに項目別に書き込んでいます。
週間バーチカル

左側のバーチカルにはその日の細かい予定を書き込みます。
先に予定がわかっているときは、その都度書き込みますが
だいたい前日の夜か、当日の朝に手帳を開き、
TODOとセットで考えながら予定を立てていきます。
この時、重要なのは自分のペースで使える時間をはっきりさせること。
子どもたちが学校に行っている間や、早朝、深夜など
『自分のためだけに使える時間』をちゃんと認識します。
朝の家事が終わってついホッとしている時、通勤の電車など
スキマ時間はたくさんあります。
人によって違いますが、必ずあります。スキマ時間。
これを見逃さず、計画を立てます。
そして、『この時間は絶対集中する!』という一日の目標を立てたら
あとは実行するだけ。
TODOは、右側のフリースペースを使います。
左の週間に分かれているラインで右側にマーカーで線を引き、
その日にするべきTODOを書き込んでいきます。
TODOは手書きで□を書き、✔マークを入れて完了。
一日分終了すると、その日のTODOをまとめて/を引きます。
その際、できなかった項目は検討して次の日にまわします。
だいたいは、ちゃんと手帳と向き合う時間を確保すれば一日はうまくいきます。
ただ、問題は7つの習慣で言うところの第2領域以外。
つまり、
・緊急かつ重要
・緊急かつ重要でない
・緊急でもなければ重要でもない
みたいな事が頭に浮かんだ時への対処法。
これは、下記の『後回しリスト』を使います。
すると、『緊急ではないが、重要』という第2領域を計画通り進めることができます。
第1領域『緊急かつ重要』は、臨機応変にすぐ対処するしかなかったりしますね💦
でも、それ以外は心を鬼にして『後回し』してください。
後回しリスト
一日を通して、手帳は基本的に開きっぱなしです。
集中しないといけない時、ふと色々考えてしまうことってありますよね?
その時、この『後回しリスト』が役立ちます。
私は集中力散漫なので、よく勉強中などに他のことがひらめいてしまいます。
〇〇さんに連絡しなきゃ
〇〇について調べるんだっけ
子供が帰ったら〇〇の日にち聞いとかなきゃ
そんな感じで、どんどん思いつきます。笑
こういうことを、思いついた順に片付けていると
ついつい時間が取られてしまって、何も集中できません。
なので、少し大きめの付箋をバーチカル手帳の部分に貼っておき、
自分が思い出せる範囲の超適当なメモを残しておきます。
そうすると、今集中していることを中断しなくて済みます。
SNSやネット記事など、時間泥棒が発生している時にも
気づけばすぐ活用します。
気になる!もっとネット見たい
と思った時ほど効果あります。
ダラダラしてはいけない時間だとしたら、
すぐメモって、
この件については、後で考えるから今はもうおしまい
とします。
LINEが来た時も、もしかしたら確認した方が早い場合でも、メモして後回しにします。
だって、見たら厄介なこともありますよね?
LINEって基本的にいつ確認しても良いものだと思います。
今、『緊急ではないが重要なこと』に取り組んでいる場合は
そちらを優先させましょう☘️
メモをすると忘れても安心なので、今していることに集中できますよ。
どれを選ぶのか問題
MATOKA手帳のラインナップ
マンスリー、ウィークリーのブロック型、ウィークリーのバーチカル型など
色々な種類が出ていて迷いますね。
それに、カラバリも豊富。
この中で、特におすすめの3つをご紹介します。
✔エルコミューン マトカ 手帳 2022年 B6 ウィークリー レフト ホエール ネイビー DR-WB-246 (2021年 10月始まり)
合皮なんだけど、本革っぽく見えるところもお気に入り。
✔エルコミューン マトカ 手帳 2022年 B6 ウィークリー ブロック リュッカ ピンク DR-WK-298 (2021年 10月始まり)
ブロック型は、日記をつけたりする人に向いています。
表紙もお花でかわいい。
✔エルコミューン マトカ 手帳 2022年 1月始まり B6 ウィークリー ブロック ポイント ウーパールーパー ラベンダー DR-WK-311
こちらも、ブロック型です。
ウーパールーパーが表紙って、かわいすぎますよね!
結論
エルコミューンのMATOKA(マトカ)手帳は、
かわいい手帳が欲しい
けど実用的なのも捨てがたい
っていうニーズにこたえることができる、おすすめの手帳です。
ぜひ、小技も活用しつつ、スキマ時間を見つけて
手帳ライフを楽しんで頂ければと思います(^^)