いざタイ入国
10月から、隔離期間が緩和されるようですね。
私の時は、ギリギリ間に合わない期間でした。
なので、がっつり2週間です。(泣)
やっぱり隔離は大変なので、短いに越したことはないです・・・
💡注意:10月から変更になります!
タイ→日本
・ワクチン接種済みなら14日間隔離中の10日目以降、PCR検査かATK検査の陰性証明を厚労省に届けると、
残りの期間は隔離不要に
日本→タイ
・隔離期間が、ワクチン接種済みなら14日間→7日間に短縮
・入国後、2回のPCR検査が必要
・ワクチン未接種の場合は10日間の隔離に
★渡航される際は
在タイ日本大使館や在東京タイ王国大使館などで最新の情報をチェックしてください!
ホテル
結構深夜に到着したのですが、
スワンナプームに防護服を着た担当の方がいて
スムーズにバンに乗ることができました。
お部屋



落ち着いた色調で、とても感じがいい2ベッドルーム。
日本語でも詳しいホームページが載っているところ。
Wi-Fiは、超高速ではないけれど
ZOOMやっても何とか大丈夫な速さ。
お部屋自体は、なんの不満もありません。
つらい・・・メンタルは崩壊寸前
日本での隔離は、それなりに大変でしたが何とかなりました。
トラブルがあっても、対処してもらえるという安心感。
でも、ここはタイ。
もう何年も住んでいるんだから分かってはいます。
みんな言いますよね。
「タイだから仕方ない」
って。
期待値をぐっと下げて暮らす。
そう言い聞かせていても、
逃げ場のない隔離生活では本当につらかったです。
トラブルがあっても面と向かって話をすることができず
ミスされても謝ってももらえず
相手が誰なのかも分からないまま、スーッと消えていきます。
それでも、これ以下になってはいけないだろうと
大量に持ってきたチップを至るところに忍ばせる毎日。
生命線である食事の配達など、全てをお願いしているわけで
「ンニャロ出ていく!」
とも言えない。
出ていったら、警察に捕まっちまう・・・
12日目、色々ストレスたまってシクシク泣きました。。。
許せる範囲の隔離生活はこんな感じだよね?
普通の人が思い描く、ツラい隔離。
私だって、この程度のことなら頑張れます。
窓を10センチしか開けることができない
全ての窓にロックがかかっており、
唯一開けることのできるサッシは、10センチまで。
空気清浄機もなく、締め切ったまま。
英語で対応しないといけない
基本的にはLINEでやり取りします。
時々、電話がかかってきたり。
外に一歩も出られない
仕方ない。それが隔離ってモンです。
2週間で3回もPCR検査
そんなにする必要あるのか知らないけど。
ちなみに、サミティベの人が来て鼻と口の中から採取。
痛い。
味付けが独特
朝食
昼食
夕食
誰にも会えない
仕方ないよね。
ワンオペ
子供のメンタル支えたり、授業時間を把握して回す・・・
ホテルとはいえ、部屋の掃除やベッドメイキングなどのサービスは全くないから
掃除や洗濯なども。
朝夕の体温計測&申告
決まりならやりますよ。
mi bandでリマインダーかけてるので、一度も忘れたことはないです。
2週間禁酒
普段から全然飲まなくても平気。
1日に何度も鳴るチャイム
3食、検査、日用品が届く、その他の用事で毎回チャイムが鳴り、
荷物ならドア前のラックから取ります。

大きな音で鳴るたびビックリします。
プラス、日々こんなことが
一つひとつは、大したことないかもしれません。
でも、毎日これが続くんですよ。
低温やけどのように、ゆっくりジワジワとメンタルが蝕まれました。
違う食事が届く
一応、写真のないメニューの中から希望を選ぶことができました。
Tonkatsuを注文したのに、カツカレーが来るくらいなら大丈夫です。
何度かそういうメニューに出くわしました。
でも、全く違うものや、同じメニューなのに内容が違うものが来ると
さすがに萎えますね。
アレルギーも対応してると言うけど、信用できない・・・
今回はちゃんと来るかな、と毎回疑うというスタンス。
言ったモノが届かない
メニューもそうですが、例えばタオルとトイレットペーパーを頼むと
タオルしか来ません。
もう一度、トイレットペーパー持ってきて、と頼むと
持ってきてくれるけど特にゴメンナサイって感じでもない・・・
ルームサービスのアイスを3つ頼んだら、1つしか来ない。
苦情を言うと、わかりましたと言うけれど
残りの2つが来たのは、1時間半後・・・
これが日常。
頼んでないモノが届く
他の部屋から頼まれたモノなのか・・・
特に頼んでいない水が大量に運ばれてきたり。
タオルの枚数が違う
バスタオル 3 、マット 2 、フェイスタオル 3・・・
などとLINEで頼んでも、
必ず違う枚数のタオルが来ます。
必ずは言い過ぎでしょ・・・?
はい、一度だけちゃんと枚数どおりに来ました。
本当に、一度だけ。。。
なので、途中から
Set of towels for 3 people
と書いたりしてみたのですが、ダメでした。
ある時は多すぎ、ある時は少なすぎ。
既読無視したり。
LINEをちゃんと読まず確認してくる
1日2回の体温申告をすでにしていても、LINEをさかのぼって確認せずすぐ聞いてくる。
他のオーダーも、普通に読めばわかるのに、いちいち聞いてくる。
そして違うモノがくる・・・
PCR検査の日を間違える
さっきも書きましたが、2週間に3度の検査。
しかし、さすがに日にちが近すぎると思って確認したら、
他の人と間違えました、と。。。
危うく4回するところでした。
水周り直らない
あるあるですが、水周りのトラブル。
来てもらって、直りました〜と言うけど直ってない。
not availableなサービス
約5000バーツ分のお買い物が、Topsかセブンでできます。
ホームページはこちら。
宿泊料に含まれているので、ぜひ使ってください、
ヨガマットや、ダンベルなどもいいですよね!
へ〜え!そんなサービス付いてたんだ!いいね!
と思って頑張って選んだけど、
何度選んでもそれはダメ、あれはダメ。
じゃあこれは?ダメ。
ちなみに、ヨガマットやダンベルはそもそもHPに載ってなかったヨ!
このやり取りを、4回も繰り返し
もういいや・・・
欲しくないものや、重い日用品持って帰るのも面倒だし。
と諦めかけていたら、
Topsとセブンじゃないお店から買えました〜と連絡。
(4度目の妥協した商品)
最初から、違うお店でもいいと言って欲しかったし
時間をすごく無駄にしました。
せめて、最初のオーダーを通しておくれよ・・・
海外で2週間隔離生活を送るということ
子どもたちは、直接やり取りをしないからそんなにストレスは無かったかもしれません。
私もあの頃に戻りたいよ全く。
楽しそうに過ごしていました。
このホテルは、隔離ホテルの中ではキレイで
日本人にはそこそこ人気がある所だと思います。
(ホテル名は内緒です。)
部屋のインテリアは素敵でしたよ。
3食付きできれいなホテル暮らしなんて、夢みたいじゃん
文句言うな!
と言われそうです。
そうですよね。
そうなんですが、私にはツラかったです。
早く自分の手料理が食べたい・・・
途中から毎日念じていました。笑
日本でのホテル27泊+タイ2週間隔離の感想
この時点では最短コースだったとはいえ、どう考えても長過ぎるホテル暮らし。
ホテルで生活する人と言えば、ホリエモンとヒルトン姉妹(時代w)くらいしか知らないけれど
今までは、うらやましいと思っていたんですよね。
もちろん、ホテルのランクや自由度は全く違うんでしょうけど。
でも実際やってみると、落ち着かないし、結構タイヘン。
最小限の持ち物で、あちこち移動しつつの長期の滞在なので・・・
うちの子は結構大きいからまだしも、
動き回る小さなお子さま連れの隔離は、もっとツラいと思います。
今回の帰国は、ワクチン接種だけが目的でした。
できれば帰りたくなかったのですが、
バンコクでは死者が毎日200人とか、そういう日が続いていたので
仕方なく決断しました。
日本ではバイキン扱いされるのが怖いので、実家にも帰らず友達にも会わず。
それでも、まぁ帰ってよかったです。
こんな貴重な経験もできましたし。
(今は帰宅したので、荒んだ気持ちが少し前向きに。笑)
