ウチの娘、4歳。
幼稚園で外国人の先生から英語を習っています・・・
なんでもかんでも
「これ、英語でなんて言うの?」
と聞いてくる
参ったなぁ~
何だかすぐ思いつくのが”韓国語”になってしまってるから・・・
「えんぴつはなんて言うの??」
「よ・・・じゃなくて、何だっけ・・・?」
情けない限り。
こないだ、写真を乱暴に扱ってるのを見てつい、
「もー!ちょっと!サジン!」
とサジンが日本語のように普通に言ってしまった
こんな悲惨な状況を垣間見ている実家の母
「韓国語より、まずは英語でしょ!」
韓流スターは大好きなくせに、孫が「ハナ、トゥル、セッ」とか言ってると
「ワン、ツー、スリーよ!」
と言い換える・・・
でもその発音もあやしいですよ・・・
そんなこんなで、
英語コンプレックス満載の団塊の世代代表 我が母(祖母)が
「英語教材!脳が柔らかい今買わないと!」
と言い出した
私の幼なじみも、”モクモク村のけんちゃん”のおかげで英語に興味を持ち、
今では英語+中国語がペーラペラなのだ・・・
たぶんもう、カセットテープの時代の”モクモク村・・・”は売ってないので
(そういえば、けんちゃんの声は”のび太くん”じゃなかったっけ)
他を検討・・・
ディ〇ニーは評判悪くないけど、60万くらいするし
あまり安すぎるのも不安だし
し○じろうは、成長すると幼稚く感じるかもしれないし・・・
2歳の下の子も楽しめそうなので、今のところ
ベネッセの ワールドワイドキッズ が良さそうだなと思っています
値段も手ごろ・・・ってほどじゃないけど💦(20万です😅)
これでペラペラになれるとは思ってないけれど
英語に対して楽しい雰囲気を作ってやれたら、と思うんです☺️
(私、洗脳されたのかも・・・)
なんか、こうやって子供たちのためにあーでもないこーでもないとか言いながら
大人も一緒に成長するんでしょうかね
私も便乗して英語に触れたいです・・・