ピアノ

おたまじゃくしを追いかけて

雑記

戻ってきたよ・・・私。

ちゃんと、生きてるよ・・・

ここ数日は本当に本当に大変で

最後の2日は睡眠時間2時間?くらいか?

最終日はお腹が痛くて深夜、トイレでパッタリ倒れて

気付くと4時半。(ホントは完徹のつもりだった)

それからまた練習という・・・

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

ピアノのお仕事は、

”一音間違えたら死ぬ”つもりでやるから

納得できるまで練習しようと思うと

”食べる以外はすべて弾く”状態になり・・・

(一日12時間は軽く弾いたはず。16時間?18時間?もうわからん)

弾いても弾いても終わらない、楽譜の山

何万匹ものおたまじゃくし♪たち

見かねた母が、

子供たちを引き取ってみてくれた・・・感謝☘️

それでも全く追いつかない

家事も一切しない

レッスンのお仕事はすべてキャンセル

それでも全くダメ・・・

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

体にしみこませて、自由に演奏したいけど

量的にそこまでこなすには時間が全く足りない

だから、機械のようにとにかく完璧を目指して

難しい所を

何度も 何度も

何度も 何度も

無表情でピアノを弾く

これで、お客さんは本当に感動するのか?

でも、音をはずすとか、共演者とずれるとかよりはマシか?

睡眠を削っても、手はちゃんと動くんだねー

風邪気味だったはずの体は

”とりあえず、そんなことなかったかのように延期”

みたいな状態になる

のどの痛みはおさまり、腕は針金が入ったように頑丈になる

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

目はしょぼしょぼ、

下痢は続き、

ランニングで落としきれなかった2キロも軽く落ち

それでも舞台ではきれいなドレスで優雅な笑みを浮かべる

極限状態を悟られないように

妊婦さん向けのコンサートでは

愛しい我が子を想うような表情を作り、音を出す

本当は

自分の育児は放り出して練習ばかりして、

我が子のことをなるべく頭から排除して音に集中してるのに

妊婦さんのために、とか言いつつ

自分のミスがないように弾くことに集中するこの矛盾。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

お盆ということもあり、お寺のコンサートは

お墓参りを兼ねて来られる方も多数

でも、ある歌手の方

そこで”千の風になって”を歌うと言い張る

”お墓に眠ってなんかいません”みたいな内容を

お墓の前で歌ってはいけないよねー

私も伴奏者として加担してしまい、

胸が締め付けられるような気持ちになる

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

最終日は子供向けのコンサート2連発

やっととりあえず怒涛の演奏会続きが終わるという

ちょっと一安心な気分

(朝方、トイレで倒れてたにも関わらず😱)

弾いてる途中で、ウチの下の子がてこてこ歩いて

ピアノのすぐ隣まで来てじっとしている

もしこれ、家の中だと

”ちょっと!気が散るからあっち行ってて!”

と蹴散らす(?)ところを

”うふふふ”

みたいな優しげな笑みを送る(余裕を見せる感じ)

でも実際は、一音間違えたら死ぬんだから余裕などない

内心はもちろん

"お願いだからあっち行って!”

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

とにかく

そんな日々がとりあえず終わった

終わらないんじゃないかと思っていたけど、終わった

音楽が大好きで、こういう仕事ができて幸せだけど

家のことを完全にホッポリ出してやるのは

ちょっと違うような気もする・・・

終わってから、子供たちが

”ふんふんふ~ん♪”と弾いた曲を鼻歌してるのを見たとき

ちょっとだけ嬉しかったけど

まぁ ちょっとだけね・・・

ほっといてゴメンネ、という気持ちの方が強いかな

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

何度も何度もズタズタになりながら

でも最後まで何とかあきらめずにできたことだけは

自分の成長につながったかもしれない

色んな人に、協力してもらった

これからはもうちょっと賢く予定を組まなければ。

忙しすぎたので、充実感はあまりありません・・・

それにしても、いつになったら賢くなるんだろう私

要領悪いなぁ・・・

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

明日はホームステイ(韓国人)のお手伝いです!

さーあ!

気持ちを切り替えていこう!

・・・

でも、そんなわけでこのところ勉強を全くしていないので

お助けになれるかどうかもアヤシイ・・・🙄

やばい!